蓄電池のことを調べていると、必ずと言っていいほど
BMS(バッテリーマネージメントシステム)、バッテリーをどう制御するか、その機能の話に行き着きます。
バッテリーを語るうえで外すことが出来ない、今回は、このBMSを紐解きたいと思います。

そもそもなぜこの言葉あるのかと考えて見たときに、
バッテリー自体が制御が必要なものであるということが前提となってきます。
電気というと身近なものですが、
それを貯めるというのは、意外と複雑な制御が必要なのです。

BMSの機能

主な機能は以下の3つです。

1)保護・安全のための制御
2)性能確保のための制御
3)寿命確保のための制御

それぞれがどんな制御になるのか簡単に説明をし見たいと思います。

 

1)保護・安全のための制御

一般的に蓄電池は、過放電・過充電に弱いものです。
過放電とは、電池に貯まっている電気を放電し過ぎた状態を指し、
過充電は、電気を容量以上に充電し過ぎる状態を指します。

過放電にならないように、ある一定以上の電気が使われないようにする制御などが
これにあたります。
以前鉛蓄電池のサルフェーションとは何かを解説しましたが、
まさに鉛蓄電池では、サルフェーションが起きないように制御が必要になるのです。

(シリーズ蓄電池を考える)サルフェーションって何?

また、リチウムイオン電池などの高密度のエネルギーを貯めている電池に関しては、
より安全のための制御が必要となります。
高密度化するということは、小型化可能になるのですが、
小型化すためには、より安全のための制御が複雑化してくるのです。

Samsungスマホの爆発は何故起こったか

https://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1488556560/121d3c318e49862e82dcdf3bf16e4529_m_zvkhvv/121d3c318e49862e82dcdf3bf16e4529_m_zvkhvv.jpg?_i=AAhttps://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1488556560/121d3c318e49862e82dcdf3bf16e4529_m_zvkhvv/121d3c318e49862e82dcdf3bf16e4529_m_zvkhvv.jpg?_i=AAaltenergy蓄電蓄電池を考える連載bizbattery蓄電池のことを調べていると、必ずと言っていいほど BMS(バッテリーマネージメントシステム)、バッテリーをどう制御するか、その機能の話に行き着きます。 バッテリーを語るうえで外すことが出来ない、今回は、このBMSを紐解きたいと思います。 そもそもなぜこの言葉あるのかと考えて見たときに、 バッテリー自体が制御が必要なものであるということが前提となってきます。 電気というと身近なものですが、 それを貯めるというのは、意外と複雑な制御が必要なのです。 BMSの機能 主な機能は以下の3つです。 1)保護・安全のための制御 2)性能確保のための制御 3)寿命確保のための制御 それぞれがどんな制御になるのか簡単に説明をし見たいと思います。   1)保護・安全のための制御 一般的に蓄電池は、過放電・過充電に弱いものです。 過放電とは、電池に貯まっている電気を放電し過ぎた状態を指し、 過充電は、電気を容量以上に充電し過ぎる状態を指します。 過放電にならないように、ある一定以上の電気が使われないようにする制御などが これにあたります。 以前鉛蓄電池のサルフェーションとは何かを解説しましたが、 まさに鉛蓄電池では、サルフェーションが起きないように制御が必要になるのです。 https://eneleaks.com/?p=13952 また、リチウムイオン電池などの高密度のエネルギーを貯めている電池に関しては、 より安全のための制御が必要となります。 高密度化するということは、小型化可能になるのですが、 小型化すためには、より安全のための制御が複雑化してくるのです。 https://eneleaks.com/?p=10692-再生可能エネルギーの総合情報サイト-