昨年度から続く太陽光発電の過積載ブーム。
そのブームに水を注すような議論が、経済産業省・資源エネルギー庁から出てきました。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/shin_ene/pdf/017_01_00.pdf
度々過積載についてエネリークスでも取り上げてきましたが、
そもそも何が問題になるのでしょうか。
今太陽光発電オーナーの間で大ブームの過積載プラン、本当に儲かるのか?(通常過積載編)
要点を簡単に述べると、
売電単価は、その時のモジュールの単価などに加味しながら算出しているが
設置後の過積載に、低価格となったモジュールを追加するのは、制度の趣向に反する
と言ったことが基本になっているようです。
設備認定のおける認定発電出力は、太陽光発電の設置容量とパワーコンディショナーの容量を比較して小さいほうが適用されます。
例えば、
①太陽光発電の設置容量が35kwでパワコンの容量が50kwならば、太陽光発電の35kwが認定発電出力となります。
②太陽光発電の設置容量が55kwでパワコンの容量が50kwならば、パワーコンディショナー50kwが認定発電出力となります。
この認定発電出力に基づき、電力会社は送電側の対応を決定します。
②のケースの場合、MAX50kwの電力が送電網側に流れますが、それに耐えうる設備にすることを意味しています。
(余談ですが、この送電側の設備補強のための費用は設置者負担です。地方で太陽光発電サイトを建設する際に
その地域の送電網がぜい弱で電力会社から高額な負担金がかかったという話は結構あります。)
https://eneleaks.com/?p=17172https://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1490704376/afureru_dvizzw/afureru_dvizzw.jpg?_i=AAhttps://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1490704376/afureru_dvizzw/afureru_dvizzw.jpg?_i=AAaltenergy発電costdown昨年度から続く太陽光発電の過積載ブーム。
そのブームに水を注すような議論が、経済産業省・資源エネルギー庁から出てきました。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/shin_ene/pdf/017_01_00.pdf
度々過積載についてエネリークスでも取り上げてきましたが、
そもそも何が問題になるのでしょうか。
https://eneleaks.com/?p=15872
要点を簡単に述べると、
売電単価は、その時のモジュールの単価などに加味しながら算出しているが
設置後の過積載に、低価格となったモジュールを追加するのは、制度の趣向に反する
と言ったことが基本になっているようです。
設備認定のおける認定発電出力は、太陽光発電の設置容量とパワーコンディショナーの容量を比較して小さいほうが適用されます。
例えば、
①太陽光発電の設置容量が35kwでパワコンの容量が50kwならば、太陽光発電の35kwが認定発電出力となります。
②太陽光発電の設置容量が55kwでパワコンの容量が50kwならば、パワーコンディショナー50kwが認定発電出力となります。
この認定発電出力に基づき、電力会社は送電側の対応を決定します。
②のケースの場合、MAX50kwの電力が送電網側に流れますが、それに耐えうる設備にすることを意味しています。
(余談ですが、この送電側の設備補強のための費用は設置者負担です。地方で太陽光発電サイトを建設する際に
その地域の送電網がぜい弱で電力会社から高額な負担金がかかったという話は結構あります。)altenergy
suzuki@seven.ne.jpAdministratorEneLeaks(エネリークス)