再生可能エネルギーの普及状況

買取単価を調べていると、
資源エネルギー庁のHPから固定買取制度情報公開ウェブサイトなるものを発見しました。
(もしかしたら昔からあったのかもしれませんが)
http://www.fit.go.jp/statistics/public_sp.html

なんとなくこの情報を見ていたら、現在の再エネの普及状況を確認してみたいという衝動にからてしまい、
官公庁などから発表されている情報をかき集めながら、
再生エネルギーの普及状況(主に太陽光を中心)に考えてみたいと思います。

 

1.普及率

ダイレクトに普及率に言及している統計資料は、総務省が公開している全国消費実態調査の平成26年度版となります。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001061696&cycode=0
ちょっと古いですが、二人以上の世帯における太陽光発電システムの普及率は、6.6%となっています。
すでに調査から3年はたっています。
前々回の21年度の調査からは5ポイント上昇していますが、
その要因としてこの間にFITが始まり、震災などもあった影響での上昇と推測できます。
売電単価は年々下がっていますが、それでも設備認定の申請数から見ても導入数は伸びていると思いますので、
現在の普及率は8-9%ぐらいかなと勝手に推測しました。(あくまでも推測です)

なかなか統計の数字を見ただけではピンとこない方も多いのではと思いますので
身近な例に当てはめてみようと思います。

仮にあなたが週末草サッカーチームでプレーしているとします。
今週は試合です。
2fcde843bbba1cb577cfc77c9605a763_m
試合をするために11人×11人なので、最低22人がそこにはいます。
そのうち9%が太陽光を付けているとすると
22人×9%なので2人は太陽光を付けている試算になりますので、
各チーム1人は設置しているかもしれませんね。

https://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1490249524/25f605f07fc07cf619d662f31c9d41ed_m_emw2xo/25f605f07fc07cf619d662f31c9d41ed_m_emw2xo.jpg?_i=AAhttps://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1490249524/25f605f07fc07cf619d662f31c9d41ed_m_emw2xo/25f605f07fc07cf619d662f31c9d41ed_m_emw2xo.jpg?_i=AAaltenergy発電costdown再生可能エネルギーの普及状況 買取単価を調べていると、 資源エネルギー庁のHPから固定買取制度情報公開ウェブサイトなるものを発見しました。 (もしかしたら昔からあったのかもしれませんが) http://www.fit.go.jp/statistics/public_sp.html なんとなくこの情報を見ていたら、現在の再エネの普及状況を確認してみたいという衝動にからてしまい、 官公庁などから発表されている情報をかき集めながら、 再生エネルギーの普及状況(主に太陽光を中心)に考えてみたいと思います。   1.普及率 ダイレクトに普及率に言及している統計資料は、総務省が公開している全国消費実態調査の平成26年度版となります。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001061696&cycode=0 ちょっと古いですが、二人以上の世帯における太陽光発電システムの普及率は、6.6%となっています。 すでに調査から3年はたっています。 前々回の21年度の調査からは5ポイント上昇していますが、 その要因としてこの間にFITが始まり、震災などもあった影響での上昇と推測できます。 売電単価は年々下がっていますが、それでも設備認定の申請数から見ても導入数は伸びていると思いますので、 現在の普及率は8-9%ぐらいかなと勝手に推測しました。(あくまでも推測です) なかなか統計の数字を見ただけではピンとこない方も多いのではと思いますので 身近な例に当てはめてみようと思います。 仮にあなたが週末草サッカーチームでプレーしているとします。 今週は試合です。 試合をするために11人×11人なので、最低22人がそこにはいます。 そのうち9%が太陽光を付けているとすると 22人×9%なので2人は太陽光を付けている試算になりますので、 各チーム1人は設置しているかもしれませんね。-再生可能エネルギーの総合情報サイト-