温暖化は企業の経済活動にも影響

トランスの高効率化が温暖化防止につながる?

どうしてでしょう。

トランスのエネルギー消費効率がよくなると、使用する電力が少なくなり、

化石燃料による発電量が減り、CO2の排出削減につながって、地球温暖化防止になる、

こういう図式になります。

その後2014年に向けた目標基準が設けられて、

「トップランナー変圧器2014」というロゴマークが決まりました。

これをつけることが許されたトランスは、

1981年規格値との比較で40%もの省エネ効果が期待されているのです(※2)。

ところで、トランスの更新についての意識調査では、

約50%の人が30年程度と回答しているそうです(※3)。

これには、トランスはタフな機器という意識がはたらいているようですが、

トランスも経年劣化がおこっています。

とくに巻線の絶縁に使われている絶縁紙は、

巻線が発する熱や電磁力の影響で熱分解してしまったり、

破損してしまったりすることがあります(※4)。

トランスが破損すれば、キュービクルもダウン、

工場やビルの停電、ときには地域一帯の停電を引き起こしてしまいます。

最悪の場合、地域の別の工場に損害を与えることも想定されるでしょう。

温暖化が進んで、外気の温度が上がれば、当然、キュービクルの内部の温度も上昇します。

その熱が、トランスの経年劣化を早めることにもなりかねません(※5)。

温暖化防止策を積極的に取りいれることは、

企業の持続的な経済活動にとって欠かせないのです。

各国の主要企業が温暖化防止に積極的になっているのは、

温暖化が事業にとって阻害要因になることが想定されるからです。

キュービクルの更新は、省エネと省スペースにつながるだけでなく、

企業の持続的な経済活動を担保する重要なファクターになりえます。

 

参考文献

※1 藤田吾郎編著『マンガでわかる 発電・送配電』オーム社、2013年

※2 一般社団法人日本電機工業会「トップランナー変圧器第二次判断基準2014年スタート!!」https://www.jema-net.or.jp/Japanese/pis/top_runner/henatuki.html

※3 広益社団法人日本電機技術者協会 電機技術解説講座 天野尚「受変電設備の省エネルギー」http://www.jeea.or.jp/course/contents/05401/

※4 広益社団法人日本電機技術者協会 電機技術解説講座 水上明「油圧変圧器の経年劣化」http://www.jeea.or.jp/course/contents/07203/

※5 木塚正明原作/戸田邦和画『コミック版実務シリーズ 電機安全 電動機・変圧器編』オーム社、2004年

 

(記:中居 恵子)

https://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1501479197/studio-2224493_640_ancc9j/studio-2224493_640_ancc9j.jpg?_i=AAhttps://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1501479197/studio-2224493_640_ancc9j/studio-2224493_640_ancc9j.jpg?_i=AAaltenergy技術simplelay温暖化は企業の経済活動にも影響 トランスの高効率化が温暖化防止につながる? どうしてでしょう。 トランスのエネルギー消費効率がよくなると、使用する電力が少なくなり、 化石燃料による発電量が減り、CO2の排出削減につながって、地球温暖化防止になる、 こういう図式になります。 その後2014年に向けた目標基準が設けられて、 「トップランナー変圧器2014」というロゴマークが決まりました。 これをつけることが許されたトランスは、 1981年規格値との比較で40%もの省エネ効果が期待されているのです(※2)。 ところで、トランスの更新についての意識調査では、 約50%の人が30年程度と回答しているそうです(※3)。 これには、トランスはタフな機器という意識がはたらいているようですが、 トランスも経年劣化がおこっています。 とくに巻線の絶縁に使われている絶縁紙は、 巻線が発する熱や電磁力の影響で熱分解してしまったり、 破損してしまったりすることがあります(※4)。 トランスが破損すれば、キュービクルもダウン、 工場やビルの停電、ときには地域一帯の停電を引き起こしてしまいます。 最悪の場合、地域の別の工場に損害を与えることも想定されるでしょう。 温暖化が進んで、外気の温度が上がれば、当然、キュービクルの内部の温度も上昇します。 その熱が、トランスの経年劣化を早めることにもなりかねません(※5)。 温暖化防止策を積極的に取りいれることは、 企業の持続的な経済活動にとって欠かせないのです。 各国の主要企業が温暖化防止に積極的になっているのは、 温暖化が事業にとって阻害要因になることが想定されるからです。 キュービクルの更新は、省エネと省スペースにつながるだけでなく、 企業の持続的な経済活動を担保する重要なファクターになりえます。   参考文献 ※1 藤田吾郎編著『マンガでわかる 発電・送配電』オーム社、2013年 ※2 一般社団法人日本電機工業会「トップランナー変圧器第二次判断基準2014年スタート!!」https://www.jema-net.or.jp/Japanese/pis/top_runner/henatuki.html ※3 広益社団法人日本電機技術者協会 電機技術解説講座 天野尚「受変電設備の省エネルギー」http://www.jeea.or.jp/course/contents/05401/ ※4 広益社団法人日本電機技術者協会 電機技術解説講座 水上明「油圧変圧器の経年劣化」http://www.jeea.or.jp/course/contents/07203/ ※5 木塚正明原作/戸田邦和画『コミック版実務シリーズ 電機安全 電動機・変圧器編』オーム社、2004年   (記:中居 恵子)-再生可能エネルギーの総合情報サイト-