今月設置したお客様からのお問合せで一番多いのが

「ちょっと先月の発電がかなり悪いんで、
故障かもしれないので一度点検してもらいたいんだけど。。。」

と言うお問合せ。
故障という言葉を聞くと一瞬ドキッとしますね。

お客様から状況を聞くと確かに前年比で売電量が30%くらい下がっている方も。
これぐらい下がっているとやっぱりどっかおかしいのかなと言う考えがよぎります。
ただよくよく考えれば、太陽光は晴れて何ぼのもの。
先月は確か曇りが多かったので、その影響があったのも事実。
うちはどうなのか?と思い、慌てて自宅の検針票を確認しました。

27年10月分
太陽光発電実績 27年10月分

28年10月分
太陽光発電実績 28年10月分

 

27年10月 28年10月 前年比
使用量 89kWh 116kWh 130%
売電量 247kWh 144kWh 58%

 

???

 

売電量だけ見れば、うちは前年比-40%。
自家消費に回っている分を勘案すればもっと下がっているかも。
ほんとパワコンどうにかなっちゃったのかなと思って見てみると
パワコンは普通に稼働しています。

そうなると犯人は天気しかない、
ということで今年と前年の10月の日照率を比較してみました。

 

場所:東京都

27年10月 28年10月 前年比
日照時間(h) 181.3 119.6 65%
日射量((MJ/㎡) 12.3 9.6 78%

出典:気象庁ホームページ
(http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2016&month=&day=&view=)

この先月の数字を見ると、
先月は気象条件が本当に悪かったということが見て取れます。

天候相手なのでこんな月もありますね。
確かに先月は悪かったですが、プラスに働く月もあるので、あまり一喜一憂せずに気長に付き合っていくことが大切だと改めて痛感しました。
発電が悪いなっと感じたら、ちょっと気象条件を確認して見るのも一つの手ですね。

 

最後に太陽光発電を設置している方で、発電が悪くて故障かなと思ったらまず確認したほうが良い3つのポイントをまとめておきます。

1)まずはこの記事にあるように気象条件を確認して見てください。太陽光発電は天候には勝てませんので。

2)次に電気会社からの送られてくる検針票(多くの方が売電をされていると思うので、売電用と自家消費用の2枚)
売電用で前年比を確認しながら、忘れては行けないのが自家消費分の比較。今年はなんだか売電が少ないと感じていたら
自家消費が上がっていた、なんてことは結構あるそうです。自家消費分のチェックもお忘れなく。

3)最後に、太陽光用ブレカーがON/OFFの確認。ごくたまになんらかの理由で、太陽光用ブレーカーがOFFになってしまう(あるいはOFFにしてしまう)
場合があるようで、その場合ONにしないと発電が開始されません。
太陽光用ブレーカーって馴染が無いと思いますが、多くは家の分電盤の横に設置されています。
cimg_0468
※設置例(分電盤の奥に設置されているの太陽光用ブレーカーです)

 

もちろん不安に感じているようでしたら、お気軽にお問合せ下さい。
我々のところにいろいろな情報も集まってきますので、気象条件も含めて現状をお伝えできると思います。

 

 

 

 

(記:岡田健吾)

 

 

battery2

https://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1478846495/4ad0d127f787b61fa7313ad6eea123cb_a10svn/4ad0d127f787b61fa7313ad6eea123cb_a10svn.jpg?_i=AAhttps://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1478846495/4ad0d127f787b61fa7313ad6eea123cb_a10svn/4ad0d127f787b61fa7313ad6eea123cb_a10svn.jpg?_i=AAaltenergy保守simplelay今月設置したお客様からのお問合せで一番多いのが 「ちょっと先月の発電がかなり悪いんで、 故障かもしれないので一度点検してもらいたいんだけど。。。」 と言うお問合せ。 故障という言葉を聞くと一瞬ドキッとしますね。 お客様から状況を聞くと確かに前年比で売電量が30%くらい下がっている方も。 これぐらい下がっているとやっぱりどっかおかしいのかなと言う考えがよぎります。 ただよくよく考えれば、太陽光は晴れて何ぼのもの。 先月は確か曇りが多かったので、その影響があったのも事実。 うちはどうなのか?と思い、慌てて自宅の検針票を確認しました。 27年10月分 28年10月分   27年10月 28年10月 前年比 使用量 89kWh 116kWh 130% 売電量 247kWh 144kWh 58%   ???   売電量だけ見れば、うちは前年比-40%。 自家消費に回っている分を勘案すればもっと下がっているかも。 ほんとパワコンどうにかなっちゃったのかなと思って見てみると パワコンは普通に稼働しています。 そうなると犯人は天気しかない、 ということで今年と前年の10月の日照率を比較してみました。   場所:東京都 27年10月 28年10月 前年比 日照時間(h) 181.3 119.6 65% 日射量((MJ/㎡) 12.3 9.6 78% 出典:気象庁ホームページ (http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2016&month=&day=&view=) この先月の数字を見ると、 先月は気象条件が本当に悪かったということが見て取れます。 天候相手なのでこんな月もありますね。 確かに先月は悪かったですが、プラスに働く月もあるので、あまり一喜一憂せずに気長に付き合っていくことが大切だと改めて痛感しました。 発電が悪いなっと感じたら、ちょっと気象条件を確認して見るのも一つの手ですね。   最後に太陽光発電を設置している方で、発電が悪くて故障かなと思ったらまず確認したほうが良い3つのポイントをまとめておきます。 1)まずはこの記事にあるように気象条件を確認して見てください。太陽光発電は天候には勝てませんので。 2)次に電気会社からの送られてくる検針票(多くの方が売電をされていると思うので、売電用と自家消費用の2枚) 売電用で前年比を確認しながら、忘れては行けないのが自家消費分の比較。今年はなんだか売電が少ないと感じていたら 自家消費が上がっていた、なんてことは結構あるそうです。自家消費分のチェックもお忘れなく。 3)最後に、太陽光用ブレカーがON/OFFの確認。ごくたまになんらかの理由で、太陽光用ブレーカーがOFFになってしまう(あるいはOFFにしてしまう) 場合があるようで、その場合ONにしないと発電が開始されません。 太陽光用ブレーカーって馴染が無いと思いますが、多くは家の分電盤の横に設置されています。 ※設置例(分電盤の奥に設置されているの太陽光用ブレーカーです)   もちろん不安に感じているようでしたら、お気軽にお問合せ下さい。 我々のところにいろいろな情報も集まってきますので、気象条件も含めて現状をお伝えできると思います。         (記:岡田健吾)    -再生可能エネルギーの総合情報サイト-