NECの7.8kWh蓄電池のカタログを見てみます。定格蓄電容量7.8kWh、実効蓄電容量6.62kWh、期待寿命5,500サイクルという掲載があります。

%e8%93%84%e9%9b%bb%e6%b1%a0%ef%bc%91

<出典:NECのHPより>

7.8kWhの容量に対して使用できるのは6.62kWhなので放電深度は約85%ということになります。ちなみにこのデータは「法人向け」カタログからの抜粋です。
住宅用のカタログには京セラのカタログよりも更に小さい字で「実際に使用できる電力量は、6.62kWh(除くPCS効率)」という記載があります。

 

寿命については、25℃の環境下において放電深度100%で5,500サイクル、50%以上を保証するという内容です。ん?でも待って下さい。
実効容量は85%なので実際は100%放電できないではないですか!これが言葉のトリックですね。
つまり7.8kWhの100%ではなく、6.62kWhの100%ということです。この考え方については、京セラの担当の方も「正確に言えばその通り」と仰っておりました。
危うく騙されるところでした。

 

電話で聞いたところによると、NECでは1日1サイクルの充放電を最大としてシミュレーションしているそうです。つまり、5,500サイクル÷365日=15年ですので、
最長15年保証としているようです。
しかし、標準的についてくるのは10年保証となります。有償で数万円払うことで15年に延長出来ます。だとすると、実際は5,500サイクル(15年)以上使える、
と想定しているにも関わらず、更なる「安心」を訴求して15年保証を販売する、というメーカーの考えが見受けられます。
「15年保証を打ち出しているのは現在NECのみであることを訴求してください」という、担当者の売り込みに対して、
個人的には有償で15年保証にせずとも十分ではないか?という見解ですが、あまり否定をしてしまうと売ってもらえなくなるのでやめておきます。

https://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1497603577/himitsu_kwnvqg/himitsu_kwnvqg.gif?_i=AAhttps://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1497603577/himitsu_kwnvqg/himitsu_kwnvqg.gif?_i=AAaltenergy蓄電offgridhouseNECの7.8kWh蓄電池のカタログを見てみます。定格蓄電容量7.8kWh、実効蓄電容量6.62kWh、期待寿命5,500サイクルという掲載があります。 <出典:NECのHPより> 7.8kWhの容量に対して使用できるのは6.62kWhなので放電深度は約85%ということになります。ちなみにこのデータは「法人向け」カタログからの抜粋です。 住宅用のカタログには京セラのカタログよりも更に小さい字で「実際に使用できる電力量は、6.62kWh(除くPCS効率)」という記載があります。   寿命については、25℃の環境下において放電深度100%で5,500サイクル、50%以上を保証するという内容です。ん?でも待って下さい。 実効容量は85%なので実際は100%放電できないではないですか!これが言葉のトリックですね。 つまり7.8kWhの100%ではなく、6.62kWhの100%ということです。この考え方については、京セラの担当の方も「正確に言えばその通り」と仰っておりました。 危うく騙されるところでした。   電話で聞いたところによると、NECでは1日1サイクルの充放電を最大としてシミュレーションしているそうです。つまり、5,500サイクル÷365日=15年ですので、 最長15年保証としているようです。 しかし、標準的についてくるのは10年保証となります。有償で数万円払うことで15年に延長出来ます。だとすると、実際は5,500サイクル(15年)以上使える、 と想定しているにも関わらず、更なる「安心」を訴求して15年保証を販売する、というメーカーの考えが見受けられます。 「15年保証を打ち出しているのは現在NECのみであることを訴求してください」という、担当者の売り込みに対して、 個人的には有償で15年保証にせずとも十分ではないか?という見解ですが、あまり否定をしてしまうと売ってもらえなくなるのでやめておきます。-再生可能エネルギーの総合情報サイト-