さて、筆者の自動車税はいくらでしょう。
 
 
 
MR-Sは排気量が1,800ccなので、自動車税は39,500円です。
これを安くする方法はないでしょうか。
1.電気自動車にする
オープンでドライブできれば、ガソリンエンジンにこだわりはない筆者。
ギア比を自分でコントロールできるならパワーがなくても良い。
ということで、エンジンを載せ替えれば良いのでは。
コンバートEVでしょう。
国土交通省からこんな案内が出ています。
電気自動車への改造に当たっての留意点 – 国土交通省
動力を載せ替えて、改造車として構造変更の届け出をします。
シンプルな車であるほど導入しやすいようです。
各地に請け負ってくれる業者があり、手軽にできる排気量ゼロ。
構造がシンプルな車であれば、200万円台というところも。
自動車税の削減は、基本的には年間1万ですね。
コンバートEVの場合は、マニュアル風に手でギア比を変えられるようにもしてもらえるようです。
節税よりも、環境はもちろんですが、
車が古くなって維持費が高くなったけれど乗り換えたくない車に向いています。
旧車を電気自動車として蘇らせている人も。
EVの弱点である走行距離も、古い車に乗っていた方なら
「ダメな子ほど可愛い」と愛着が持てるのではないでしょうか。
また、市販のEV車は、動力を座席の後ろに配置にしているものがあります。
日産リーフ、テスラ、BMWのiシリーズなど。充電池の配置に自由度が高いのもEVの魅力。
筆者の車は小さい上に座席の後ろにエンジンがあり、収納が貧弱です。
EVにすると、シートの後ろに動力があっても、収納の問題はいくらか解決されるのでしょうか。
ちなみにハイブリッド化は、ガソリンエンジンと電気の併用ですから、後付けは難しいです。
2.別の車に乗り換える
最新の電気自動車の話ではありません。
非力な古い車なら排気量が少なく、マニュアルシフトで、デザインもレトロで可愛いので、やぶさかではありません。
古い車に載っているAさんに税金について聞いてみました。
 
 
 
ビートルの排気量は1200cc。自動車税は34,500円、でしょうか。
Aさん「39,600円」
新車登録から13年経っているので、15%重課税です。
ただし、電気自動車にすれば適用外です。
エンジンにこだわりがない方は、13年目で、EV化をご検討ください。
Bさんの場合は難しそうですね。空冷エンジンにこだわって古いビートルに乗っていますから。
■自動車重量税
車検のときに払う税金です。車の重量によります。
筆者の車は1t~1.5tの分類なので、24,600円
Aさんのビートルは1t未満ですが、13年どころか18年を超えているため25,200円。
エコカー減税を適用させるには、先に書いた電気自動車化です。お安くなります。
重量税なら、軽くするのはどうでしょうか。
500kgごとにランクが変わります。
・エアコン・オーディオ・ナビを外す 20~30kg
・ボンネットを樹脂製にする 5kg
・内装を剥がしまくる
・パワステから重ステに変える 5kg
・ホイールを軽いものに変える
など、地道な改造です。
構造変更の申請をして、計測してもらって、通れば安くなります。
ちなみに、助手席や後部のシートを外すと、
外した状態で乗員を登録しなおさないと車検が通りません。
戻すのにはまた乗員の登録が必要です。
筆者の車は1010kgなので、20kgくらいの軽量化で、
重量税が1ランク下の16,400円になるのです。8200円の減税です。
といっても、何を組み合わせて実現するのかは熟考。
カーライフに必要だと思うものは外してはいけません。
 

https://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1529021594/IMG_20170702_102650copy_nbncob/IMG_20170702_102650copy_nbncob.jpg?_i=AAhttps://res.cloudinary.com/hv7dr7rdf/images/f_auto,q_auto/v1529021594/IMG_20170702_102650copy_nbncob/IMG_20170702_102650copy_nbncob.jpg?_i=AAaltenergy節電costdown​ さて、筆者の自動車税はいくらでしょう。       MR-Sは排気量が1,800ccなので、自動車税は39,500円です。 これを安くする方法はないでしょうか。 ​ ​ 1.電気自動車にする ​ オープンでドライブできれば、ガソリンエンジンにこだわりはない筆者。 ギア比を自分でコントロールできるならパワーがなくても良い。 ということで、エンジンを載せ替えれば良いのでは。 ​ コンバートEVでしょう。 ​ 国土交通省からこんな案内が出ています。 ​ 電気自動車への改造に当たっての留意点 - 国土交通省 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/denkijidoshanokaizo.pdf ​ 動力を載せ替えて、改造車として構造変更の届け出をします。 ​ シンプルな車であるほど導入しやすいようです。 各地に請け負ってくれる業者があり、手軽にできる排気量ゼロ。 ​ 構造がシンプルな車であれば、200万円台というところも。 自動車税の削減は、基本的には年間1万ですね。 コンバートEVの場合は、マニュアル風に手でギア比を変えられるようにもしてもらえるようです。 ​ 節税よりも、環境はもちろんですが、 車が古くなって維持費が高くなったけれど乗り換えたくない車に向いています。 旧車を電気自動車として蘇らせている人も。 EVの弱点である走行距離も、古い車に乗っていた方なら 「ダメな子ほど可愛い」と愛着が持てるのではないでしょうか。 ​ また、市販のEV車は、動力を座席の後ろに配置にしているものがあります。 日産リーフ、テスラ、BMWのiシリーズなど。充電池の配置に自由度が高いのもEVの魅力。 ​ 筆者の車は小さい上に座席の後ろにエンジンがあり、収納が貧弱です。 EVにすると、シートの後ろに動力があっても、収納の問題はいくらか解決されるのでしょうか。 ​ ちなみにハイブリッド化は、ガソリンエンジンと電気の併用ですから、後付けは難しいです。 ​ ​ 2.別の車に乗り換える ​ 最新の電気自動車の話ではありません。 非力な古い車なら排気量が少なく、マニュアルシフトで、デザインもレトロで可愛いので、やぶさかではありません。 ​ 古い車に載っているAさんに税金について聞いてみました。       ビートルの排気量は1200cc。自動車税は34,500円、でしょうか。 ​ Aさん「39,600円」 新車登録から13年経っているので、15%重課税です。 ​ ただし、電気自動車にすれば適用外です。 エンジンにこだわりがない方は、13年目で、EV化をご検討ください。 Bさんの場合は難しそうですね。空冷エンジンにこだわって古いビートルに乗っていますから。 ​ ​ ■自動車重量税 ​ 車検のときに払う税金です。車の重量によります。 ​ 筆者の車は1t~1.5tの分類なので、24,600円 Aさんのビートルは1t未満ですが、13年どころか18年を超えているため25,200円。 ​ エコカー減税を適用させるには、先に書いた電気自動車化です。お安くなります。 ​ ​ 重量税なら、軽くするのはどうでしょうか。 500kgごとにランクが変わります。 ​ ・エアコン・オーディオ・ナビを外す 20~30kg ・ボンネットを樹脂製にする 5kg ・内装を剥がしまくる ・パワステから重ステに変える 5kg ・ホイールを軽いものに変える ​ など、地道な改造です。 構造変更の申請をして、計測してもらって、通れば安くなります。 ​ ちなみに、助手席や後部のシートを外すと、 外した状態で乗員を登録しなおさないと車検が通りません。 戻すのにはまた乗員の登録が必要です。 ​ 筆者の車は1010kgなので、20kgくらいの軽量化で、 重量税が1ランク下の16,400円になるのです。8200円の減税です。 といっても、何を組み合わせて実現するのかは熟考。 カーライフに必要だと思うものは外してはいけません。 ​  -再生可能エネルギーの総合情報サイト-